【画面ミラーリングとは?】iPhoneからミラーリングをする方法を徹底解説【Fire TV & Chromecast】

本記事のまとめ
  1. ミラーリングをするために「Replica」をインストールする!
  2. 最低でもFire TV & Chromecastが必要
  3. iPhoneがあれば誰でも利用可能!

1分でミラーリング開始できる

『Replica』をインストール(iOS)

初回2週間は完全無料!
1ヶ月200円でミラーリング使い放題!

【ミラーリングも可能!】Fire TV Stickシリーズを徹底比較!【セール価格と割引率も解説】


こんにちは、レオン(@leon_pdm)です。

今回は、iPhoneからミラーリングする方法をご紹介します。

ググってみるとこんな記事がたくさんありましたが、

  • Fire TVやChromecastからミラーリングできない…
  • ミラーリングの接続が上手くいかない…
  • ミラーリングはApple TVの特権…

実は、iPhoneからミラーリングを可能にするアプリがあるんです!

今回はあまり日本で知られていない、iPhoneからのミラーリングできるアプリ「Replica」について徹底解説します。

   タップできる目次

ミラーリング機能とは

ミラーリング機能とは、スマホの画面をテレビや他のディスプレイ端末の画面に表示させる機能です。

つまり、スマホのゲーム画面やYouTubeの再生画面をスマホよりも大画面の端末に映し出せることになります。

『スマホの画面では小さすぎるので大画面で映画やゲームを楽しみたい!』という方にはおすすめの機能です。

Fire TVやChromecastでYouTubeやNetflixを視聴することはできるのですが、個人的には検索機能が使いづらいので、「使い慣れてるiPhoneで動画や映画を検索してミラーリングで映し出す」という使い方をしています。

目次へ戻る


iPhoneからミラーリング機能を利用する方法

「Apple TV」を利用されている方は「使えて当然!」のミラーリング機能ですが、Fire TVやChromecastではデフォルトで使える機能ではありません。

しかし「Replica」を使えば、Fire TVやChromecastを利用中のあなたでも簡単にミラーリング機能を利用することができるようになります。

こちらでは「Replica」の使い方をご紹介します。

「Replica」の使い方

「Replica」をダウンロードする

App Storeから「Replica」をダウンロードする。

起動後「connect」が表示されたらタップする

Chromecastと接続するのに10秒ほど時間がかかります。

接続完了したら「Connect」という文字が表示されるので、そちらをタップしてください。

ミラーリング完了!

「Connect」タップしたらミラーリングが開始されます!

めちゃくちゃ簡単ですよね!

すぐに誰でも利用することができるので、ぜひこちらからアプリにインストールしてみて下さい!

1分でミラーリング開始できる

『Replica』をインストール(iOS)

初回2週間は完全無料!
1ヶ月200円でミラーリング使い放題!

※ Fire TVやChromecastをお持ちでない方は、「Replica」をインストールしてもミラーリング機能を利用することはできないので注意して下さい。

目次へ戻る


「Replica」を使う際の注意点・知っておくべきこと

「Replica」を使う際の注意点・知っておくべきこと
  1. 端末と同じWiFi環境下でしか使えない
  2. 2週間の無料トライアルを過ぎると月額200円が必要
  3. Fire TVやChromecastがないとミラーリングできない

端末と同じWiFi環境下でしか使えない

当たり前のことですが、ミラーリング機能を使う際にFire TVやChromecastとiPhoneが同じWiFiで接続されている必要があります。

そもそも同じWiFiに接続されていないとミラーリング機能を利用することができませんで、ミラーリング中に別のWiFiに繋ぎかえると接続が切れたりするので注意して下さい。


2週間の無料トライアルを過ぎると月額200円が必要

2020年1月にリリースされた時は完全無料で利用できましたが、2020年9月からは課金が必要になりました。

初回の2週間は無料体験期間がありますが、無料トライアル期間が過ぎると月額200円(6ヶ月980円・1年間1,480円)が必要になります。

正直、ミラーリング機能は毎日使うような機能ではないので課金するのは嫌ですが、「200円程度なら仕方ないかな…。」と思っています。

ミラーリング機能を頻繁に利用される方は、ミラーリング機能をデフォルトで利用できるApple TVを購入することをおすすめします!


Fire TVやChromecastがないとミラーリングできない

こちらも当然ですが、「Replica」はFire TVやChromecastがないと利用することはできません。

「Replica」は、テレビやディスプレイと直接繋いでいるわけではなく、Fire TVやChromecastと接続することでミラーリング機能を使えるようにしています。

もしあなたがお使いのテレビがAndroid TVであれば利用することは可能ですが、Android TVでなければFire TVやChromecastの端末が必要になるので注意して下さい。

目次へ戻る


大画面でYouTubeやNetflixをみたい方は端末を購入しよう!

今回はiPhoneからFire TV & Chromecastを通じてミラーリング機能を使う方法をご紹介しました。

緊急事態宣言後、自宅でYouTubeやNetflixに費やす時間が増えたと思いますが、スマホやタブレットなどの小さな画面ではなく、大きな画面で見た方が有意義な時間を過ごせると思うので、Fire TVやChromecast、Apple TVなどの端末の購入を強くおすすめします!

レオン
レオン

Apple TVはデフォルトの仕様でミラーリングもできるので、マジでおすすめです!

目次へ戻る


【オススメ記事】併せて読みたい人気記事
【7,000円分が無料】英語学習にオススメのaudibleコンテンツ8選【セット売りがお得】

【無制限で保存可能】オススメの画像バックアップアプリ・サービス3選【Google Photoから乗り換え?】

「課金.tokyo」について

課金.tokyo」は、Webサービスとガジェット・家電のレビューを中心に情報を忖度無しでお届けしているブログです。


「参考になった」と言う記事があったらぜひお友達にシェアしてもらえると泣いて喜びます!!

ぜひこの機会に他の人気記事もチェックしてみてください!

課金.tokyo