USB充電器やモバイルバッテリーで有名のAnker社ですが、実は高性能なイヤホンを販売していることをご存知でしょうか?
Soundcoreというイヤホンがシリーズ化されており、高音質、軽量、防水、ロングバッテリーなど、多くの人が求める機能を搭載した製品を多数販売しています。
しかし、Soundcoreシリーズは現時点でも全10種類あり、いざ購入しようとした時に迷ってしまう人も多いです。
こちらでは、そんなSoundcoreシリーズ全10機種について徹底解説していきます。
Soundcoreが気になっている人は、ぜひこの機会に自分に合ったイヤホンをみつけてみてください。
- Soundcore Liberty(価格: 5,999円)
- Soundcore Liberty 2(価格:9,999円)
- 【第2世代】Soundcore Liberty Air(価格:6,999円)
- Soundcore Liberty Air 2(価格:7,999円)
- Soundcore Liberty Neo(価格:5,999円)
- 【第2世代】Soundcore Liberty Neo(価格:4,999円)
- Soundcore Life P2(価格:4,999円)
- Soundcore Life Note(価格:7,128円)
- Soundcore Spirit Dot2(価格:7,990円)
- Soundcore Liberty 2 Pro(価格:14,380円)

各モデルの詳細ページまで飛べるリンクになってるよ!
タップできる目次

Soundcoreシリーズは、Anker社製のワイヤレス型イヤホンです。
現在は全10種類が販売されており、どの製品も1万円前後というリーズナブルな価格で購入することができます。
Soundcoreシリーズはただ安いだけでなく、デザイン、音質、機能のどれをとっても申し分ないところが最大の魅力。
高価なイヤホンは買えないけれど、見た目や品質も妥協したくないという人は、ぜひチェックしてみてください。

「防水」に記載されている「『IPX4、IPX5、IPX7』ってなんだ!」って思っている方の為に簡単に解説します!
『IPX4、IPX5、IPX7』は、いわゆる防水規格と呼ばれるもので、どのレベルの防水機能を持っているか厳密にルール化されたものと思ってもらってOKです。
- IPX4: 水の飛まつ(splashing water)に対して保護する。
- IPX5: 噴流(water jet)に対して保護する。
- IPX7: 水に浸して影響がないように保護する。
出所 防水規格IP表記
「お風呂でもワイヤレスイヤホンを使いたい!」という方もいると思いますが、最低でも「IPX5」以上の防水規格が備わっているモデルを購入すべきです。
ただし「IPX5」は、長時間(3分以上)水を当て続ける状況などを想定していない為、シャワーで長時間水を当てるなどは控えた方がいいでしょう。

ここからは、Soundcoreシリーズに搭載されている詳しい機能と、どんなイヤホンを求める人向けの製品なのかについて1つ1つ解説していきます。
最大100時間の音楽再生が可能!
機種 | Soundcore Liberty |
---|---|
発売日 | 2019/9/9 |
カラー | ブラック |
重量(充電ケースを含む) | 約103g |
最大使用時間 | 100時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | Micro USB |
充電時間 | 2時間 |
防水 | IPX5 |
価格 | 5,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
Soundcore Libertyは、前モデル「Zolo Liberty」の改良版製品です。
前作の最大使用時間が3.5時間だったのに比べ、Soundcore Libertyはイヤホン単体で8時間、ケース併用でなんと100時間の再生が可能となっています。
さらにSoundcore Libertyのためにつくられた新しいグラフェンドライバーを搭載することで、低音から中音域に強い伸びやかなサウンドを実現。
防水性能は「いかなる方向からの水の直接噴流によっても有害な影響を受けない。」とされるIPX5、イヤホンにはSoundcore独自のGripFitテクノロジーを用いてフィット感のあるつけ心地を再現しているため、運動時や雨の日も安心して使用することができます。
5,999円とお手頃な価格でありながら、Soundcoreシリーズで最長の連続再生時間を誇るSoundcore Libertyは、長時間の通勤やトレーニングなどで使用するイヤホンを探している人におすすめです。
たった10分間の充電で約2時間再生が可能!
機種 | Soundcore Liberty2 |
---|---|
発売日 | 2019/9/16 |
カラー | ブラック |
重量(充電ケースを含む) | 約63g |
最大使用時間 | 32時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | USB Type-C & USB TypeA |
充電時間 | 1.5時間 |
HearID対応 | 〇 |
防水 | IPX5 |
価格 | 9,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
Soundcore Liberty 2は、Soundcore Libertyの上位変換モデル。
ケースの見た目がコンパクトになっており、全体の重量も40g軽量化されています。
充電端子もMicro USBからUSB type-CとTypeAに変更され、Apple製品などと合わせた使用もしやすくなりました。
さらにダイヤモンドコーティングドライバーを導入することにより、これまでの中低音に加え伸びのよい高音域のサウンドを再現。
前作にプラス3000円かかってしまいますが、見た目のスマートさや音質を求める方にはSoundcore Liberty 2をおすすめします。
バランスのいいエントリーモデル!
機種 | 【第2世代】Soundcore Liberty Air |
---|---|
発売日 | 2019/6/4 |
カラー | ブラック、ホワイト |
重量(充電ケースを含む) | 約55g |
最大使用時間 | 28時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | Micro USB |
ワイヤレス充電 | – |
防水 | IPX5 |
価格 | 6,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
【第2世代】Soundcore Liberty Airは、Soundcore シリーズのなかで3番目に安価なモデルです。
最安値のSoundcore Libertyよりも1000円高くつきますが、重量が約半分程しかなく、軽量かつコンパクトなところが大きな違いではないでしょうか。
またSoundcore Liberty Airは、イヤホンのタッチパッド操作をするだけで、音楽の再生・停止・曲送りはもちろん、着信への応答も可能です。
コストパフォーマンスに優れたイヤホンを探していて、ランニング中などにも気軽に音楽操作のできるイヤホンをお探しの人には、Soundcore Liberty Airをおすすめします。
ワイヤレス充電対応の高コスパモデル!
機種 | Soundcore Liberty Air 2 |
---|---|
発売日 | 2019/9/17 |
カラー | ブラック、ホワイト |
重量(充電ケースを含む) | 約53g |
最大使用時間 | 28時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | USB Type-C |
充電時間 | 1.5時間 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
HearID対応 | 〇 |
防水 | IPX5 |
価格 | 7,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
マットな質感がおしゃれなSoundcore Liberty Air 2は、前作「Soundcore Liberty Air」の改良版製品です。
両耳10g、ケースを含めても約53gとスリム且つコンパクトな軽量モデルなのにも関わらず、バッテリーも優秀で最大28時間連続再生することができます。
またSoundcore Liberty Air 2はUSB Type-Cポートからの充電に加え、パッド型ワイヤレス充電器を使用することで、置くだけ充電ができるところも魅力。
音質にもこだわりがあり、ダイヤモンドコーティングを施したドライバーとHearID機能により、クリアな高音のサウンドをご体感いただけます。
価格の安さ、コンパクトさ、音質のどれをとっても満足のいく製品なので、さまざまな機能を搭載したバランスのいいイヤホンを求める人におすすめです。
ランニングなどの運動に適したモデル!
機種 | Soundcore Liberty Neo |
---|---|
発売日 | 2019/1/14 |
カラー | ブラック |
重量(充電ケースを含む) | 約51g |
最大使用時間 | 12時間 |
対応コーデック | AAC、SBC |
充電端子 | Micro USB |
防水 | IPX5 |
価格 | 5,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
Soundcore Liberty Neoは、Soundcore Liberty Airに続いて販売されたイヤホンです。
ダイヤモンドコーティングドライバーの採用はそのままに、さらに聴きやすい音質へと改善。
軽量型のイヤホンなだけにバッテリー容量は少ないですが、同じ価格帯のイヤホンと比べても音質はズバ抜けています。
またSoundcore Liberty Neoはカナル型イヤホンなので、Soundcore Liberty Airのスティック型が苦手だった方にもおすすめです。
前世代よりも1.7倍も性能アップ!
機種 | 【第2世代】Soundcore Liberty Neo |
---|---|
発売日 | 2019/8/3 |
カラー | ブラック、ホワイト、ブルー、レッド |
重量(充電ケースを含む) | 約51g |
最大使用時間 | 20時間 |
充電端子 | Micro USB |
対応コーデック | AAC、SBC |
充電時間 | 1.5時間 |
防水 | IPX7 |
価格 | 4,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
【第2世代】Soundcore Liberty Neoは、Soundcore Liberty Neoの改良版モデルです。
アップデートにあたっては、以下のような変化がありました。
- カラー:ブラック→ブラック、ホワイト、ブルー、レッド
- 最大使用時間:12時間→20時間
- 防水性能:IPX5→IPX7
- 低⾳域を約43%増幅
- 価格5,999円→4,999円
前作よりも基本性能や音質がパワーアップしているのにも関わらず、価格が1,000円もダウンしているのだから驚きです。
カラーバリエーションが豊富なモデルは【第2世代】Soundcore Liberty Neoのみなので、イヤホンケースの色にこだわりたい人にはこちらをおすすめします。
5,000円以下で買える防水モデル!
機種 | Soundcore Life P2 |
---|---|
発売日 | 2019/9/2 |
カラー | ブラック |
重量(充電ケースを含む) | 約62g |
最大使用時間 | 40時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | USB Type-C |
充電時間 | 1.5時間 |
防水 | IPX7 |
価格 | 4,999円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
Soundcore Life P2は、同価格の【第2世代】Soundcore Liberty Neoの強化版モデルといったところでしょうか。
カラーのバリエーションが少なく、重量が増えてはしまうものの、最大使用時間が20時間多く、充電端子もアンドロイドなどと互換性のあるUSB Type-Cに変更されています。
また【第2世代】Soundcore Liberty Neoでは右耳のみのペアリングにしか対応していませんでしたが、Soundcore Life P2は両耳の片耳再生が可能です。
低予算で充電端子がUSB Type-Cのイヤホンをお探しの人は、ぜひこちらを検討してみてください。
スタイリッシュなシルエットのモデル!
機種 | Soundcore Life Note |
---|---|
発売日 | 2019/9/9 |
カラー | ブラック、ホワイト |
重量(充電ケースを含む) | 約62g |
最大使用時間 | 約40時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | USB Type-C & USB TypeA |
防水 | IPX5 |
価格 | 7,128円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazon取り扱い無し |
Soundcore Life Noteは、2020年3月に発売した新作モデルです。
最新モデルというブランドと、ホワイトカラーを揃えているという点で人気があり、現在は完売状態となっています。
しかし、ほぼ同等のスペックのイヤホンに4,999円のSoundcore Life P2があり、コストパフォーマンスはあまり良いとは言えません。
Anker Soundcoreシリーズのなかで、とにかく新しいモデルのイヤホンが欲しいという人には、こちらをおすすめします。
激しい運動中でも音楽を楽しめるモデル!
機種 | Soundcore Spirit Dot2 |
---|---|
発売日 | 2020/3/9 |
カラー | ブラック |
重量(充電ケースを含む) | 約61g |
最大使用時間 | 16時間 |
対応コーデック | AAC、SBC |
充電端子 | USB Type-C & USB TypeA |
充電時間 | 2時間 |
防水 | IPX7×SweatGuard |
価格 | 7,990円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
Soundcore Spirit Dot2は、スポーツに最適なワイヤレスイヤホンです。
スリムなデザインで、フィット感のあるイヤーウィングを採用しているため、ランニング中でも安心して装着することができます。
またIPX7の防水規格を導入しているほか、Soundcore独自のテクノロジーにより雨や汗からも守ってくれるので、水によるイヤホンの故障を心配する必要がありません。
防水性が高く、耳から外れにくいイヤホンを探している人は、ぜひこちらを試してみてください。
Soundcoreシリーズの最高傑作!
機種 | Soundcore Liberty 2 Pro |
---|---|
発売日 | 2019/9/16 |
カラー | ブラック、ホワイト |
重量(充電ケースを含む) | 約70g |
最大使用時間 | 32時間 |
対応コーデック | AAC、SBC、aptX |
充電端子 | USB Type-C |
充電時間 | 1.5時間 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
HearID対応 | 〇 |
防水 | IPX4 |
価格 | 14,380円 |
公式ページ | |
Amazonページ | Amazonはこちら |
Soundcore Liberty 2 Proは、ライブ会場にいるかのような臨場感のあるサウンドが魅力のイヤホンです。
独自技術を利用した同軸音響構造(A.C.A.A)とっており、高音から低音まで繊細かつダイナミックなサウンドを実現しています。
さらにHearID機能により各々の耳に最適なイコライザー設定を生成してくれるほか、22種類あるデフォルトのイコライザーから好みの設定を選択することも可能です。
このようにSoundcore Liberty 2 Proはかなりサウンドにこだわっており、その音質の良さはアーティストや音楽プロデューサーが認める程のもの。
高音質のワイヤレスイヤホンを求めている人は、Soundcore Liberty 2 Proを購入すれば間違いありません。

Anker製品をお得に購入したい方は、こちらのAnker公式サイトで購入することをおすすめします。
「Amazonや楽天で購入したい!」と思う方もいると思いますが、公式サイトで購入した方が圧倒的にお得なので、ポチりたい衝動を抑えてください!笑
公式サイトで購入をオススメする理由は大きく分けて3つあります。
- 最大24ヶ月の製品保証を受けられるから
- ポイント還元やクーポンをもらえるから
- 他のサイトと比較して価格差がほぼないから

Anker製品は通常18ヶ月の保証がついていますが、公式サイトで購入した場合のみ6ヶ月延長した24ヶ月分の製品保証を受けることができます。
追加でお金がかかるものでもなく、無料で保証期間が長くなるので、間違いなく公式サイトで購入した方がお得になります!
また25ヶ月目には20%OFFのクーポンもゲットできるので、「2年間利用したAnker製品を買い換えたいな〜」と思ったタイミングでAnkerの新製品を購入するともできます。

ちなみに、Anker製品はかなり丈夫にできているので、私が実際に3年間使い続けてるUSB充電器は今のところ壊れる気配はありません!

Ankerの公式サイトにはポイントプログラムがあり、年間の購入金額に応じてポイント還元率や特別セールに招待されます。
Ankerは充電系のデバイスだけでなく、ワイヤレスイヤホンやロボット掃除機なども販売しているので、今後いろんなAnker製品を購入したいと思っている方は、間違いなく入らないと損をするプログラムになります。
私は最近ロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」を購入しましたが、かなりお得に購入することができました!
Ankerに課金してよかった!と思えた瞬間の一つでした!笑

Anker製品はどのサイトで購入しても価格差がほとんどありません。つまり、Amazonで買っても、楽天で買っても値段はほぼ同じということです。
サイトによっては、ビックセールなどで価格が安くなっていることがありますが、ビックリするぐらい値引きされることはほとんどありません。
そのため、ポイントプログラムや保証期間の延長などより特典が充実している公式サイトで購入した方が相対的にお得になります。
Amazonで1,000円以上安くなっていたら少し気持ちが揺らぎますが、数百円であれば間違いなく公式サイトで購入した方がお得です!
今回は、Ankerが発売しているワイヤレスイヤホン「Soundcore」シリーズについてまとめました。
各モデルごとで価格帯や機能性が異なり、それぞれで特徴があるので、あなたの目的に最も適したモデルを購入しましょう!
「Soundcore」シリーズはたくさんのYouTuberの方がレビューしている人気のシリーズなので、レビュー動画も見てみると参考になると思います!
- Soundcore Liberty(価格: 5,999円)
- Soundcore Liberty 2(価格:9,999円)
- 【第2世代】Soundcore Liberty Air(価格:6,999円)
- Soundcore Liberty Air 2(価格:7,999円)
- Soundcore Liberty Neo(価格:5,999円)
- 【第2世代】Soundcore Liberty Neo(価格:4,999円)
- Soundcore Life P2(価格:4,999円)
- Soundcore Life Note(価格:7,128円)
- Soundcore Spirit Dot2(価格:7,990円)
- Soundcore Liberty 2 Pro(価格:14,380円)
「課金.tokyo」は、Webサービスとガジェット・家電のレビューを中心に情報を忖度無しでお届けしているブログです。
「参考になった」と言う記事があったらぜひお友達にシェアしてもらえると泣いて喜びます!!
ぜひこの機会に他の人気記事もチェックしてみてください!
