こんにちは、レオン(@leon_pdm)です。記事をご覧いただきありがとうございます!
Ankerからは20種類以上のモバイルバッテリーが発売されていますが、多過ぎて決められないという方も多いと思います。(私も買っては試して、メルカリで売って… ということを何度も繰り返しています。笑)
今回は、
- モデルがあり過ぎて、何を選べばいいのか…。
- コスパを最重視してるんだけどどれがいいのかな?
という方向けに、 「3,000円以下」 「人気のモデル」 という2点に絞ってモデルを選びました。
また、3つモデルの中でも具体的にどんな方におすすめなのか、特徴も含めてご紹介しているので、あなたの目的にマッチしているものを選んでみてください!
各モデル | 向いている人 |
---|---|
Anker PowerCore Fusion 5000 | コスパを最重視する方 |
Anker PowerCore 10000 | 2回以上充電したい方 |
Anker PowerCore 20100 | スマホ以外も充電したい方 |
タップできる目次
まずは、今回紹介する3つのモバイルバッテリーのスペックや値段を見比べていきましょう。
既に購入を検討しているモデルがある方は下記のリンクから指定のモデルに飛べるので、ぜひドンドン読み飛ばしてみてください!
Anker PowerCore Fusion 5000 | Anker PowerCore 10000 | Anker PowerCore 20100 | |
---|---|---|---|
商品画像 | |||
バッテリー容量(mAh) | 5,000mAh | 10,000mAh | 20,100mAh |
USBポート数(個) | 2 | 2 | 2 |
急速充電 | 対応 | 対応 | 対応 |
充電回数(回) iPhone11 Proの場合 | 1.1回 | 2.2回 | 4.6回 |
入力 | 2.1A | 2.4A | 2A |
出力 | 3A | 2A | 4.8A |
重さ | 約189g | 約180g | 約356g |
カラー | ブラック、ホワイト、レッド | ブラック、ブルー、ホワイト、レッド | ブラック、ブルー、ホワイト、レッド |
価格 | 2,920円 | 2,799円 | 3,990円 |
商品ページ | Amazon ページ | Amazon ページ | Amazon ページ |
各モデル | 向いている人 |
---|---|
Anker PowerCore Fusion 5000 | コスパを最重視する方 |
Anker PowerCore 10000 | 2回以上充電したい方 |
Anker PowerCore 20100 | スマホ以外も充電したい方 |
圧倒的1番人気のモデル
これで3,000円以下という高コスパ!
「Anker PowerCore Fusion 5000」は、今回ご紹介する3つのモデルのなかで断トツでおすすめしたいモバイルバッテリーになります。
「Anker PowerCore Fusion 5000」の特徴は、モバイいるバッテリーの機能にプラスして、2ポートのUSB充電器としての機能も兼ね備えています。
また普通のモバイルバッテリーはケーブルに挿して充電しますが、このモバイルバッテリーはUSB充電器として使用しながらモバイルバッテリー本体も充電することが可能なので、ケーブルに挿す手間が省けます。
クレジットカードと同じくらいの大きさなので、バックに入れても重さや大きさを気にせず持ち運びすることができます。
「こだわりがないけど、とりあえず不自由なく使いたい!」という方は、「Anker PowerCore Fusion 5000」を全力でおすすめします!
Anker PowerCore Fusion 5000 | |
---|---|
バッテリー容量(mAh) | 5,000mAh |
USBポート数(個) | 2 |
急速充電 | 対応 |
充電回数(回) iPhone11 Proの場合 | 1.1回 |
価格 | 2,920円 |
商品ページ | Amazon ページ |
コンパクトなのに大容量!
3,000円以下のお手頃価格!
「Anker PowerCore 10000」は、「少し重くても容量が大きい方がいい!」という方におすすめのモデルになっています。
「Anker PowerCore 10000」の特徴は10,000mAh以上のモバイルバッテリーでは世界最小&最軽量のモバイルバッテリーです。(※2020年4月時点)
大きさはクレジットカードとほぼおさじサイズで、重量もたまご3つ分ほどのわずか約180gとなっており、いつでも気軽に持運ぶことが可能です。
バッテリー容量は10,000mAhで、iPhone11 Proを約2.2回、iPad Proを1回充電することが可能です。
サージ保護機能とショート防止機能が搭載されておりスマホとモバイルバッテリーの双方の安全が保たれます。
カラーはブラック、ホワイト、レッド、ブルーの4色あるので使っているスマホに合わせるのもいいかもしれませんね。
「Anker PowerCore 10000」は5,000mAhだと心配だと言う人におすすめです。
Anker PowerCore 10000 | |
---|---|
バッテリー容量(mAh) | 10,000mAh |
USBポート数(個) | 2 |
急速充電 | 対応 |
充電回数(回)iPhone11 Pro | 2.2回 |
価格 | 2,799円 |
商品ページ | Amazon ページ |
圧倒的大容量で死角なし!
Type-Cで充電可能!
「Anker PowerCore 20100」は今回紹介する中で1番バッテリーの容量が多いモバイルバッテリーになっています。
「Anker PowerCore 20100」の特徴はなんといっても大容量バッテリーです。
バッテリー容量は今回紹介する中でも1番大容量の20,100mAhで、iPhone11 Proを4.6回充電することが可能です。
サージ保護機能とショート防止機能が搭載されておりスマホとモバイルバッテリーの双方の安全が保たれます。
従来の20,000mAhモバイルバッテリーからサイズと重量ともに30%小型化、軽量化されており、重量は缶ジュース1本分の約356gとなっています。
価格は多少変動があるのですが、価格は約3,000円ほどでとても手に取りやすい値段となっています。
「Anker PowerCore 20100」は、外でがっつりスマホを使う人やポケモン GOをする人で10,000mAhだと心配だと言う人におすすめです。
Anker PowerCore 20100 | |
---|---|
バッテリー容量(mAh) | 20,100mAh |
USBポート数(個) | 2 |
急速充電 | 対応 |
充電回数(回)iPhone11 Pro | 4.6回 |
価格 | 2,999円 |
商品ページ | Amazon ページ |
各モデル | 向いている人 |
---|---|
Anker PowerCore Fusion 5000 | コスパを最重視する方 |
Anker PowerCore 10000 | 2回以上充電したい方 |
Anker PowerCore 20100 | スマホ以外も充電したい方 |

Anker製品をお得に購入したい方は、こちらのAnker公式サイトで購入することをおすすめします。
「Amazonや楽天で購入したい!」と思う方もいると思いますが、公式サイトで購入した方が圧倒的にお得なので、ポチりたい衝動を抑えてください!笑
公式サイトで購入をオススメする理由は大きく分けて3つあります。
- 最大24ヶ月の製品保証を受けられるから
- ポイント還元やクーポンをもらえるから
- 他のサイトと比較して価格差がほぼないから

Anker製品は通常18ヶ月の保証がついていますが、公式サイトで購入した場合のみ6ヶ月延長した24ヶ月分の製品保証を受けることができます。
追加でお金がかかるものでもなく、無料で保証期間が長くなるので、間違いなく公式サイトで購入した方がお得になります!
また25ヶ月目には20%OFFのクーポンもゲットできるので、「2年間利用したAnker製品を買い換えたいな〜」と思ったタイミングでAnkerの新製品を購入するともできます。

ちなみに、Anker製品はかなり丈夫にできているので、私が実際に3年間使い続けてるUSB充電器は今のところ壊れる気配はありません!

Ankerの公式サイトにはポイントプログラムがあり、年間の購入金額に応じてポイント還元率や特別セールに招待されます。
Ankerは充電系のデバイスだけでなく、ワイヤレスイヤホンやロボット掃除機なども販売しているので、今後いろんなAnker製品を購入したいと思っている方は、間違いなく入らないと損をするプログラムになります。
私は最近ロボット掃除機「Eufy RoboVac 30C」を購入しましたが、かなりお得に購入することができました!
Ankerに課金してよかった!と思えた瞬間の一つでした!笑

Anker製品はどのサイトで購入しても価格差がほとんどありません。つまり、Amazonで買っても、楽天で買っても値段はほぼ同じということです。
サイトによっては、ビックセールなどで価格が安くなっていることがありますが、ビックリするぐらい値引きされることはほとんどありません。
そのため、ポイントプログラムや保証期間の延長などより特典が充実している公式サイトで購入した方が相対的にお得になります。
Amazonで1,000円以上安くなっていたら少し気持ちが揺らぎますが、数百円であれば間違いなく公式サイトで購入した方がお得です!
各モデル | 向いている人 |
---|---|
Anker PowerCore Fusion 5000 | コスパを最重視する方 |
Anker PowerCore 10000 | 2回以上充電したい方 |
Anker PowerCore 20100 | スマホ以外も充電したい方 |

今回は、3,000円以下で買えるAnkerのおすすめモバイルバッテリーをご紹介しました。
特に「Anker PowerCore Fusion 5000」は、ガジェットYouTuberの中でも断トツで人気のモデルになっています。
ちょっとした外出から海外旅行まで快適なスマホライフに使うことができるので、個人的には1つはマストで持っていて欲しいアイテムの一つだと思っています。
個別のレビューをみたい方は、マクリンさんのブログも併せて読んでみることをおすすめします!
参考 【2020年】おすすめのモバイルバッテリーとその選び方【PD・Qi対応・大容量・薄型】マクリン各モデル | 向いている人 |
---|---|
Anker PowerCore Fusion 5000 | コスパを最重視する方 |
Anker PowerCore 10000 | 2回以上充電したい方 |
Anker PowerCore 20100 | スマホ以外も充電したい方 |

Ankerで快適なスマホライフを実現しましょう!
参考 【おすすめこれ!】Ankerのおすすめワイヤレスイヤホンを徹底解説【お得に購入する方法あり】
参考 【2回目も対象?】audibleのお得なキャンペーン【1冊無料】
「課金.tokyo」は、Webサービスとガジェット・家電のレビューを中心に情報を忖度無しでお届けしているブログです。
「参考になった」と言う記事があったらぜひお友達にシェアしてもらえると泣いて喜びます!!
ぜひこの機会に他の人気記事もチェックしてみてください!
