アレクサでお馴染みのAmazon Echoシリーズですが、現時点で全9機種のデバイスが販売されています。機種によってそれぞれ搭載機能が異なるため、使用目的や生活に合わせて購入するのがおすすめです。
こちらでは、Amazon Echoシリーズ全9機種について徹底解説していきます。
どの機種を購入しようか悩んでいる方は、この機会に自分に合ったAmazon Echoをみつけてみてください!
Echo Dot | バランス重視の人 |
Echo Dot with clock | バランスと時計機能が欲しい人 |
Echo | 音質とコスト重視の人 |
Echo Plus | 本体のみで家電操作をしたい人 |
Echo Flex | アレクサメインで使用する人 |
Echo Studio | とにかく高音質を求める人 |
Echo Show | 大画面で動画を楽しみたい人 |
Echo Show 5 | 小画面で手軽に動画を観たい人 |
Echo Show 8 | 高画質・高音質のスクリーンモデルが欲しい人 |
タップできる目次

Amazon Echoシリーズは、音声によるリモート操作が可能なスマートスピーカーです。「アレクサ、音楽かけて」という呼びかけに反応し、好みの音楽を再生してくれます。
さらに、Amazon Echoシリーズは天気、ニュース、スケジュールまで教えてくれる優れもの。Alexa対応家電であれば、話しかけるだけで電源のon/offもバッチリです。
また通話やamazonでのお買い物にも対応しており、生活のさまざまなシーンで役立ってくれます。
このように、音声ひとつで操作ができるAmazon Echoシリーズは、慌ただしい朝を迎えるサラリーマンや家事で手が離せない主婦の方にもおすすめの製品です。

(現在、比較表の表示を停止しています。)
Amazon Echoはシリーズによって搭載機能が異なるので、使用目的によってどのモデルを購入するか決定するとよいでしょう。
またAmazon Echoは、Amazon内のセールを利用することでお得に購入することができます。
「プライムデー」「サイバーマンデーセール」「タイムセール」などの時期には、Amazon Echoはシリーズが値下がりする可能性がありますので、ぜひチェックしてみてください。

Amazon Echoシリーズについて簡単に比較してきましたが、まだわからないことが多いですよね。
ここからはそれぞれの詳しい機能と、どんなライフスタイルの人におすすめなのかについて、シリーズ別に解説していきます。
サクッと決めたい方はどんどん読み飛ばしましょう!
価格 | 5,980円 |
セール時 | 3,280円(45%OFF) |
サイズ | 手のひらサイズ |
色 | 4色(サンドトーン、ヘザーグレー、チャコール、プラム) |
電源 | ACアダプター |
音質 | まあまあ |
商品リンク | Echo Dotはこちら |
Echo Dotは第1世代から第3世代まで発売されており、Amazon Echoシリーズのなかで一番人気の機種です。
価格帯とサイズ感がお手頃で、最低限の機能を持ち併せているため、トータルバランスがよいことが人気の理由でしょう。
そんなEcho Dotですが、第一世代では音質が欠点だといわれていました。しかし、現在amazonで販売されている第三世代は、かなり音質が改善されています。
このように、Echo Dotはさまざまな機能をバランスよく兼ね備えているので、Amazon Echoシリーズを試してみたいという初心者の方におすすめです。
価格 | 6,980円 |
セール時 | 4,980円(29%OFF) |
サイズ | 手のひらサイズ |
色 | 1色(サンドストーン) |
電源 | ACアダプター |
音質 | まあまあ |
商品リンク | Echo Dot with clockはこちら |
Echo Dot with clockは、Echo DotにLEDディスプレイが付いたモデルです。側面のLEDディスプレイには時間やタイマー、気温などを表示させることができます。
その他の機能はEcho Dotと変わりませんが、自宅でふとした時に時間を確認したくなる方も多いのではないでしょうか。
Echo Dotにプラス1,000円で購入できるので、時計機能も欲しいという方にはおすすめのデバイスです。
価格 | 11,980円 |
セール時 | 8,480円(30%OFF) |
サイズ | 500mlのペットボトルよりは小さい |
色 | 4色(サンドトーン、ヘザーグレー、チャコール、トワイライトブルー) |
電源 | ACアダプター |
音質 | プレミアムサウンド |
商品リンク | Amazon Echoはこちら |
Amazon Echoの魅力は、プレミアムスピーカーでクリアな声音とダイナミックな低音を楽しめるという点です。
イコライザーによる調節が可能なので、自分好みの音で鑑賞することができます。
Echo Dotに比べて少々お値段はあがりますが、音質に妥協はできないという方にはおすすめです。
価格 | 17,980円 |
セール時 | 11,980円(35%OFF) |
サイズ | 500mlのペットボトルより大きい |
色 | 3色(サンドトーン、ヘザーグレー、チャコール) |
電源 | ACアダプター |
音質 | プレミアムサウンド |
商品リンク | Amazon Echo Plusはこちら |
Echo PlusはEchoの上位変換モデルで、スマートハブ機能が内蔵されています。互換性のある家電であれば無線で接続することができ、音声によるリモコン操作が可能です。
EchoやEcho Dotでも対応家電に接続することはできますが、連携させるためには「Hueブリッジ」とよばれる中継が必要になります。
そのため、あらじめ家電との連携を視野に入れているのであれば、本体のみで音声操作ができるEcho Plusを購入したほうがよいでしょう。
価格 | 2,980円 |
セール時 | 2,480円(17%OFF) |
サイズ | 手のひらサイズ |
色 | 3色(サンドトーン、ヘザーグレー、チャコール) |
電源 | プラグイン式 |
音質 | 音楽鑑賞には不向き |
商品リンク | Echo Flexはこちら |
Echo Flexは唯一のプラグイン式モデルで、Amazon Echoシリーズのなかで最安値の機種です。
こちらは音楽鑑賞用に作れらた製品ではなく、日々の暮らしをアレクサに助けてもらいたいという方向けの機種になります。
音声による家電操作をしたい、気軽にニュースを聴きたい、寝る前にちょっと音楽を流したいなど、ご自宅のさまざまなシーンで活躍してくれますよ。
内蔵USBポートもついているので、スマートフォンの充電にもお使いいただけます。
価格 | 24,980円 |
セール時 | 19,480円(22%OFF) |
サイズ | 500mlのペットボトルくらいの高さ横幅が大きい |
色 | 1色 |
電源 | ACアダプター |
音質 | Amazon Echoシリーズ史上最高音質 |
商品リンク | Echo Studioはこちら |
Echo Studioは、Amazon Echoシリーズ史上最高音質だといわれています。
5つのスピーカーが搭載されており、音源本来の低音、中音、高音すべてを忠実に再現することが可能です。
そのため、奥行きのある音質を求めるアーティストや本格派の方にも、おすすめできる製品だといえます。
価格 | 27,980円 |
セール時 | 21,480円(23%OFF) |
スクリーンサイズ | 10.1インチ |
色 | 2色(チャコール、サンドストーン) |
電源 | ACアダプター |
音質 | まあまあ |
商品リンク | Echo Showはこちら |
Echo Showはほか機種の機能に加え、タッチスクリーンが追加されたモデルです。
10.1インチの大画面がついているので、Prime Videoなどの動画やビデオ通話を利用したいという方におすすめ。
27,980円と高額であることが少々気になりますが、大きな画面でPrime Videoを楽しみたいという方にはおすすめの製品です。
価格 | 9,980円 |
セール時 | 7,980円(20%OFF) |
スクリーンサイズ | 5.5インチ |
色 | 2色(チャコール、サンドストーン) |
電源 | ACアダプター |
音質 | まあまあ |
商品リンク | Echo Show5はこちら |
Echo Show 5は、小さな5.5インチのスクリーンが魅力。
再生中に音楽の歌詞をみたり、ベッドに寝ながら映画をみたりと、手軽な大きさのおかげで活用シーンが広がります。
コンパクトで重量が軽いため、持ち運びにも適したモデルだといえるでしょう。
レビュー記事 【スマートスピーカー初心者におすすめ】Echo Show5でできること徹底解説【2週間使用レビュー】
価格 | 14,980円 |
セール時 | 10,980円(27%OFF) |
スクリーンサイズ | 8インチ |
色 | 2色(チャコール、サンドストーン) |
電源 | ACアダプター |
音質 | Echo Show 5より良い |
商品リンク | Echo Show 8はこちら |
Amazon Echoシリーズ最新モデルのEcho Show 8は、2020年2月に発売されました。Echo Showには大きすぎる、Echo Show 5には小さすぎるという欠点があったため、その反省を生かしたベストなサイズ感となっています。
改良により画質や音質も進化しているので、性能の高いスクリーンモデルをお求めの方はEcho Show 8を選びましょう。

わたしは音楽鑑賞用のスピーカーとして、Echo Dot第3世代を使用しています。
「Amazon Music Unlimited1ヵ月+Echo Dot第3世代セット(999円)」のキャンペーン期間中になにげなく購入しましたが、AppleMusicやSpotify、radikoなども聴けることに驚きました。
現代は音楽サービスを提供している会社が多いので、さまざまなアプリと連携しているという点はかなり魅力的に感じています。
ほかのモデルは所有していないので音質を比べることはできませんが、普通に音楽を楽しみたいという方であれば、こちらで十分なのではないでしょうか。

Echo Dot | バランス重視の人 |
Echo Dot with clock | バランスと時計機能が欲しい人 |
Echo | 音質とコスト重視の人 |
Echo Plus | 本体のみで家電操作をしたい人 |
Echo Flex | アレクサメインで使用する人 |
Echo Studio | とにかく高音質を求める人 |
Echo Show | 大画面で動画を楽しみたい人 |
Echo Show 5 | 小画面で手軽に動画を観たい人 |
Echo Show 8 | 高画質・高音質のスクリーンモデルが欲しい人 |
目的に合ったデバイスを選んで、Amazon Echoのある便利な暮らしをお楽しみください。
余談ですが、Amazon Echoを購入された方のほとんどが利用している『Amazon Music』ですが、現在、6,500万曲が聴き放題の有料プラン『Amazon Music Unlimited』を3ヶ月無料(合計2,940円無料)で利用できるキャンペーンを行なっています。
Amazon Echoは、SpotifyやAppleMusicと連携できるので、既に音楽配信サービスを利用されている方は別途加入することをオススメしませんが、まだ加入されてない方はぜひ利用してみてください!
3ヶ月だけ無料で利用したい!という方は、必ず今すぐカレンダーに解約の予定を入れて、3ヶ月以内に解約するのを忘れないようにしてくださいね!
6,500万曲を3ヶ月間無料聴き放題!
通常月額980円(Prime会員は780円)
「課金.tokyo」は、Webサービスとガジェット・家電のレビューを中心に情報を忖度無しでお届けしているブログです。
「参考になった」と言う記事があったらぜひお友達にシェアしてもらえると泣いて喜びます!!
ぜひこの機会に他の人気記事もチェックしてみてください!
