
こんにちは、レオン(@leon_pdm)です!
最近、忙しいビジネスマンや大学生の間で人気急上昇中のオーディオブックサービス『audible(オーディブル)』
そんなaudibleを1冊無料で使えるキャンペーンとその手順について画像付きで解説します。
また、キャンペーン終了後は月額1,500円の課金が必要になるaudibleですが、ある裏技を使えば、3ヶ月限定で半額の月額750円で使える裏技もあるので、こちらも併せてご紹介します。
追加料金が発生する心配は一切ありません
タップできる目次
【完全無料】audibleを1ヶ月無料で利用する方法

ここからは、audibleを1ヶ月完全無料で利用する方法とこの方法を使う際に絶対に覚えておいて欲しい注意点をaaaつご紹介します。
まず、audibleは初回限定で、1ヶ月無料で利用することができます。
audible1ヶ月無料体験はこちらメールアドレスを持っている方は誰でもこの初回キャンペーンに参加することができるので、ほぼ誰でも無料でaudibleを使えるということです。
audibleの無料体験登録後は、audible専用コインを1枚ゲットできます。
このコインは、好きな音声コンテンツ1冊と交換できるコインで、1,000円の本にも、8,000円の本にも使うことができます。
貧乏性の私的には、8,000円とかできるだけ高いコンテンツと交換した方がお得じゃん!とか思ったりもしますw
audibleでは、初回限定で1ヶ月無料キャンペーンをしています。終了時期は不明ですが、他のAmazonのサービスを考慮すると、初回キャンペーンは常時続くと思います。他のキャンペーン(2ヶ月無料など)がある場合は、そちらのキャンペーンを選択するようにしてください!
1ヶ月無料キャンペーンはこちらこちらの初回無料キャンペーンで、audibleを気に入った方はそのまま月額1,500円を課金することで利用し続けることができます。(実は、月額料金を半額の750円で使う方法もあるので、気になる方はそちらも参考にしてみてください!)
一方で、「無料で使える範囲だけでOK」という方は、30日間にaudibleを解約する必要があります。
「解約」と聞くと面倒と思われる方もいると思いますが、スマホから2分以内で解約作業を完了させることができるので、時間を取られたり、「解約できなかった…」なんてことはないと思います。
念のため、解約の手順も画像付きで解説しているので、この記事をブックマークして30日後に確認することをオススメします。
目次へ戻る【画像あり】audibleの無料体験登録の手順について【所要時間1分】
次に、audibleの無料体験・登録手順について実際の画像付きでご紹介します。
手元にクレジットカード or デビットカードがあれば、1分で登録することができます。
また、支払い方法を登録しても最初の30日間は0円なので、お金が引かれることはありません。

PCで開いた時の画像ですが、スマホでも同じ手順で無料体験・登録することができますよ!
audible公式サイトより、キャンペーンページにアクセスします。
audible公式サイト: https://www.audible.co.jp/audibleでは、初回の方限定で1ヶ月無料キャンペーンをしているので、限定キャンペーンが開催されていない時期も音声コンテンツを1冊(3,000円相当)無料でゲットすることができます。
audibleの登録には、クレジットカード or デビットカードが必要になります。
1ヶ月毎に自動更新になるので、解約する際は注意してください!
解約の際の注意点はこちらにまとめてるので、無料体験前に目を通しておくことをおすすめします。
最後に「無料体験を試す」をタップしたら、無料体験開始になります。
支払い情報を登録しますが、お支払いが発生するのは30日後なので、登録してすぐに料金が発生することはありません。
音声コンテンツをダウンロードした後にすぐに解約すれば、完全に無料(お支払い無し)でaudibleを使うことができるのでオススメです!
【画像あり】audibleの解約手順【所要時間1分】
実際にaudibleを解約する際の手順を画像付きでご紹介します。
24時間いつでもスマホやPCから解約ができるので、無料体験期間が終了する1分前でも大丈夫です!
audible退会用ページにアクセスする。
(audible公式)退会手続きへ:https://www.audible.co.jp/account/membership/cancel/interrupt
「このまま退会手続きを行う」をタップするを2問ほどアンケートに答える必要がありますが、テキトーに回答してOKです。
「退会手続きを完了する」をタップすると完全に解約手続きが完了します。
ここまで終わったらこれ以降は課金されることがありません。
無料会員で辞めたい方は確実のこちらまで手続きを完了してください!
【確認必須】audible1ヶ月無料体験する際の注意点3選

本キャンペーンに参加するにあたり注意して欲しいポイントが3つあります。
- 30日以内に解約しないと料金が1,500円の料金が発生する
- コインは引き継ぐことができない
- スマホアプリからの解約はできない
30日以内に解約しないと料金が1,500円の料金が発生する
1つ目は、30日間に解約をしないと31日目から月額料金が発生するということです。
この記事を読まれている方の多くは、「とりあえず1回試してみたい!」という人だと思います。無料だから試したのに、解約を忘れて通常料金が発生したら元も子もありません。
この無料期間中に購入した商品は解約後も引き継ぐことができるので、「解約を忘れそうで怖い…」という方は、音声コンテンツをダウンロードした後すぐに解約することを強くオススメします。
コインは引き継ぐことができない
2つ目は、毎月もらえるコインは解約後は引き継げないということです。
audible会員になると、毎月どの本でも購入可能なコインを配布されます。このコインを使って好きな本と交換することができる仕組みです。
このコインは解約後に引き継ぐことができないので、コインが余っている方は好きな音声コンテンツを交換した後に解約することを忘れないようにしてください。
スマホアプリからの解約はできない
最後は、スマホアプリ(audibleアプリ)からの解約はできないという点です。
「スマホアプリから解約できない」と聞くと、「え、難しそう」、「PC持ってないと解約できないの?」などと思う方がいると思いますが、SafariやGoogleChromeなどのブラウザからこちらのリンクにアクセスすればOKです。
余談ですが、アプリ上で解約できない主な原因は「Apple税」と呼ばれるものです。「Apple税」に関してはこちらの記事にまとめています。
参考 【Apple税とは】アプリ課金とweb課金で分かれている理由【体験談・評価】実際にaudibleを使ってみてよかった3つのポイント

次に、実際に私がaudibleに2年間課金し続けてみてよかったと思うポイントを3つご紹介します。
この記事を読んでいる方の多くは、「無料で使えるなら使ってみよ〜」くらいの感覚だと思いますが、一度使ってみたら意外といいとこ尽くしで、課金し続けちゃう方も多いのではと思ってたりもします。
- 【超オススメ】読書習慣を見つけることができる
- 【生産性◎】両手が空いてなくても読書ができる
- 【英語学習向け】リスニング教材としてもかなり優秀
1年前までaudible(オーディブル)は、初回3冊無料キャンペーンをしていましたが、現在は1冊と無料でもらえる音声コンテンツの量が減っています。そのうち初回1冊無料キャンペーンも終了する可能性があるので、興味がある方は早めに無料体験を使ってみることをオススメします。
【超オススメ】読書習慣を見つけることができる
「『今年は〇〇冊本を読む!』なんて目標を立てたけど、まだ一冊も読んでない…」なんて方も多いのではないでしょうか。
私も2年前は読書をする習慣が全くなくて、じっと本を読むことが苦痛でしかなかったです。
ですが、audibleで音声を聞くことでインプットできるようになってからは、意識することなく読書をする習慣が身について、今では平均で月に10~15冊近くの電子書籍を読むようになりました。
自分で言うのもなんですが、読書をする習慣はインプット量を増やす点でかなりいいものなので、身につけたいと思った時から早めに意識してみることをオススメします。
【生産性◎】両手が空いてなくても読書ができる
audibleはイヤホンを耳に装着して、アプリを起動させておくだけで読書ができます。
人混みや満員電車でも問題なく利用できるだけはなく、家事や掃除中にも同時並行で読書をすることができるので、ながら読書ができてとても便利です。

この記事を執筆してる今も実際にaudibleでインプットをしながらブログを書いています!
【英語学習向け】リスニング教材としてもかなり優秀
私はビジネス書を中心にaudibleを利用してますが、3冊ほど英語のリスニング教材を買って定期的にリスニングのトレーニングもしています。

「海外駐在時は聞き取れていたのに…」という瞬間が多々あって悲しいです。
一般的な英語教材の音声コンテンツは、指定のサイトに会員登録して音源を入手したり、CDでリスニングをしたりすると思いますが、audibleであればアプリから直感的に操作できるので、無駄なストレスなく英語学習を進めることができます。
英語学習コンテンツは意外に高い(最大7,000円相当)ので、1ヶ月無料体験期間でもらえるコインを使ってダウンロードしてみるのがいいと思います!
【7,000円分が無料】英語学習にオススメのaudibleコンテンツ8選【セット売りがお得】

最大7,000円分の英語学習コンテンツが無料でもらえるって考えるとかなりコスパがいいかなと思います!
【裏技】audibleをお得に使い倒す裏技4選

最後に、audibleをお得に使い倒す裏技を4つご紹介します。
どれもあまり大きな声では言えないのですが、できるだけ安く・多くの本を試してみたいという方もいると思うので、私が知っている裏技を解説します。
ただし、裏技①は、グレーゾーンになる可能性が高いので、あまりお勧めはしません。完全に自己責任でお願いします。
【裏技①】返品しまくって、新しい本をゲットする
裏技1つ目は、コインで購入した音声コンテンツを返品することです。
audibleでは、音声コンテンツを返品するとコインも返品されるので、返品を繰り返すことで無限ループになります!(オススメはしませんが…)
念のため、audibleの公式ヘルプページを見ると、こんな感じで記載されています。
Audible会員の皆様は、会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内にご返品いただけます。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。
会員の返品特典について
要約すると、コインで購入した音声コンテンツは「365日間以内であればいつでも返品することが可能」ということです。
こちらの制度を使えば、(一応制度上は)何度でも返品を繰り返して好きな音声コンテンツをゲットすることができます。
公式ページにもある通り、返品自体はサポートの対象なので全く悪いことではありません。
しかし、過度に返品を繰り返すとaudible側から制限をされることもあるようなので、過度な返品はやめるようにしましょう。

(( 一応Twitter上では「3回までならいける!」という声を聞いたことはあります…))
【裏技②】解約後に3ヶ月半額キャンペーンに招待してもらう
裏技2つ目は、解約後に3ヶ月半額キャンペーンに招待してもらうことです。
こちらの方法を使うと、月額1,500円のaudibleを3ヶ月限定で半額の750円で利用することができます。
こちらの方法については、一定の条件をクリアしなければいけません。
条件と言っても、誰でも簡単にクリアできる条件なので、気になる方はこちらの記事をチェックしてみてください。

【裏技③】新しいメールアドレスを作成して無料体験に申し込む
裏技3つ目は、新しいメールアドレスを作成して、再度audibleの無料体験に申し込むことです。
この初回無料体験はアカウントに紐づいてチェックされているので、新しいアカウントを作成すれば再度無料体験を試すことができます。
新しいメールアドレスを作成するのは、結構面倒ではありますが、どうしても完全無料でaudibleを利用されたい方はこちらの方法を試してみてください。
Gmailアカウントであれば、こちらのリンクから2分程度で作成することが可能です。
【裏技④】前回の無料体験から1年後に申し込む
裏技4つ目は、前回の申し込みから1年後に再度無料体験を申し込むことです。
直近の無料体験申し込みから1年以上経過していれば、2回目の無料体験申し込みも可能になります。
「1年も待ってられないよ…」という方も多いと思うので、そう言った方は1つ目の新しいメールアドレスを作成する方法をオススメします。
無料体験の対象になる方は、こんな画像が表示されるので、こちらのリンクから無料登録を進めていき、aaaが表示されるかどうか確認してから、申し込みを完了してください。
audible1ヶ月無料体験はこちら【最新版】audibleのお得なキャンペーン情報
私のブログでは下記の記事でaudibleのお得なキャンペーン情報を随時更新しています。

基本的に初回無料体験では1冊無料ですが、ごく稀に2冊無料になるキャンペーンもあります。(プライムデーなどのビックセール期間中に多いです)
少しでもお得に、多くの音声コンテンツをゲットしたい方のためにaudibleのお得なキャンペーン情報を発信しているので、ぜひブックマークをしてもらえると嬉しいです!
また、TwitterでもAmazonビックセールやガジェット、その他もろもろについてゆる〜く呟いてるので、フォローしてもらえると泣いて喜びます!!!
レオン@PdMをフォローしてくださる方はこちら

「課金.tokyo」は、Webサービスとガジェット・家電のレビューを中心に情報を忖度無しでお届けしているブログです。
「参考になった」と言う記事があったらぜひお友達にシェアしてもらえると泣いて喜びます!!
ぜひこの機会に他の人気記事もチェックしてみてください!
