- ビックセールで得したい・損をしたくない方
- セール中の目玉商品を知っておきたい方
- Amazon初売りセール2021を攻略したい方
- 暇つぶしがてらググってたら当記事にたどり着いてしまった方


こんにちは、レオン(@leon_pdm)です。
当記事では、Amazonの初売りセールの開催時期や事前準備、目玉商品について網羅的にご紹介します。
Amazonの初売りセールでは年始一発目のセールということで、福袋が販売されたり、毎年お得なキャンペーンが多数開催されます。
また11月後半から年始にかけては、ブラックフライデーやサイバーマンデーとAmazonのビックセールが立て続けに開催されますが、初売りセールが終わると6月ごろ(プライムデー)までビックセールがない状況になります。
つまり、このチャンスを逃すと6ヶ月ほど待つ必要があるので、狙っている商品があれば、ぜひこの機会に逃さないようにしてください!
また、最新のキャンペーン情報は下記の記事で随時更新しているので、こちらの記事も併せてチェックしてみてください!


目次をタップすると気になるタイトルに飛べるようになっています!時間の節約になるので、ぜひ積極的に使ってみてください!
タップできる目次
【開催時期】2021年のAmazon初売りセールはいつ?
2021年のAmazon初売りセールの開催時期はこちらになります。
【事前準備】Amazon初売りセールのお得にするための準備は?

Amazonセールを少しでもお得にする・損をしないための事前準備とより多くのポイント還元が受けれる方法をまとめました。
- 【大幅ポイント還元】ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 【必須】Amazonアプリをダウンロードする(1%還元)
- 【30日間完全無料】Amazonプライム会員の無料体験を利用する(2%還元)
- 【最大2.5%還元】Amazonチャージを利用する(最大2.5%還元)
- 【ヘビーユーザーにオススメ】Amazon Master Cardを利用する(3.5%)
注目すべきは、「Amazonプライム会員の無料体験を利用する(2%還元)」です。
プライム会員は30日間無料体験期間があるのですが、無料体験期間中でもポイント還元の対象になっています。
つまり、無料で2%のポイント還元を受けることができるということです。
30日間に解約すれば料金は一切発生しないので、誰でも安心して利用することができます。(30日後に解約し忘れないようにしてくださいね〜)
30日間無料体験はこちら(公式サイト)
5分の手間で2%もお得になるので必ずプライム会員の無料体験に申し込んでから買い物をするようにしましょう!
【大幅ポイント還元】ポイントアップキャンペーンにエントリーする

Amazonのビックセール期間中は、購入金額の応じてポイント還元率がアップするキャンペーンが開催されることが多いです。
エントリーの方法は簡単でポイントアップキャンペーンページから「エントリーする」のボタンを押すだけ!
プライム会員じゃない方も全員が参加できるお得なキャンペーンなので、絶対にエントリーするようにしてください。

エントリーしないと単純に損することになりますよ…。
また、商品を購入した後でもエントリー可能です。
キャンペーンの詳細を確認したい方はこちらから確認してみてください。
キャンペーン細則(公式) 目次へ戻る【必須】Amazonアプリをダウンロードする
初売りセール期間中はAmazonアプリから商品を購入すると無条件で1%のポイント還元があります。
間違いなく使わない手はないので、絶対にスマホアプリから購入するようにしてください。
(( 流石にこの時代にAmazonアプリをスマホに入れていない人はいないと思いますが念のため…。 ))
まだアプリをインストールしてない方はこちらからどうぞ!
【30日間完全無料】Amazonプライム会員の無料体験を利用する
Amazonのセールで少しでもお得にお買い物をしたい方は、プライム会員になることを忘れないようにしましょう。
アマゾンのセールでは、開始された時には既に売り切れているという現象が多々あります。
理由は単純で、プライム会員は通常会員よりも30分前に購入可能になるからです。
人気の商品は驚くほどすぐに売り切れるので、プライム会員に入って争奪戦に負けないようにしましょう。
学生の方は 「Prime Student」の方が圧倒的にお得なので、間違って通常のPrime会員に加入しないようにしてください!

Amazonプライム会員が使える全特典をまとめてるので、こっちも見てね!

【最大2.5%還元】Amazonチャージを利用する

Amazonチャージは、コンビニやネットバンキングからAmazonのアカウントに現金をチャージするというサービスです。
駅でSuicaやPASMOなどに現金をチャージするのと同じ感覚です!
Amazonチャージはこちら(公式サイト)Amazonチャージの凄いところは、チャージするだけで最大2.5%のポイント還元があるというところです。
クレジットカードで支払ってる人は少し手間かもしれませんが、デビットカードや現金でお買い物をしている人は、絶対に使った方がいいサービスです。
1.0%でもチリツモなので、頻繁にAmazonでお買い物をする方はAmazonチャージをする習慣をつけた方がいいですね。

Amazonチャージの有効期限は10年間なので使い切れなくて困った…という心配は無用です!
【ヘビーユーザーにオススメ】Amazon Master Cardを利用する

あまり知られていませんが、実はAmazonのクレジットカードもあります。
アマゾンでのお買い物が常に2%〜2.5%ポイント還元されるお得なカードです。
私はAmazonヘビーユーザーなので、クラシック(年に1回の利用で年会費無料)の方を利用していますが、気がついたらポイントがザクザクたまってるので、かなりオススメです。
クレジットカードの発行は少し手間な部分があるので、余力がある方はぜひ試してみてください!
目次へ戻る【オススメ商品】Amazon初売りセールの目玉商品

- 【初売り限定】Amazon人気商品の福袋
- 【ビックセールの狙い目】Amazonデバイス
- 【見逃し厳禁】タイムセール目玉商品
【初売り限定】Amazon人気商品の福袋
福袋会場はこちら
Amazonの初売りセールでは、福袋が発売されます。(ちなみに日本限定です!)
前回の初売りセールでは、中身の商品がわかる「中身が見える福袋」と商品がわからない「中身はおまかせ福袋」の2種類のタイプが発売されてました。

私自身はAmazonの福袋を買ったことはないのですが、過去のレビュー記事を見ると個別で買うよりもお得に商品をゲットできるようなので、金額面で損をすることはなさそうです。
Amazonの福袋は初売りセール限定の商品なので、年に一度の運試しだと思って買ってみてはいかがでしょうか?
目次へ戻る【ビックセールの狙い目】Amazonデバイス

続いて、Amazonデバイスの定価とセール時の価格をご紹介します。
Amazonのビックセールに毎年参加されている方はご存知だと思いますが、Amazonデバイスはビックセール中に大幅な割引になるケースが多いです。
最も人気のある『kindle paper white』もビックセール中は7,980円(6,000円・43%OFF)で購入できます。
ビックセール中に購入するのが最も安く買える方法ですが、「今すぐ欲しい!」と言う方もいると思うので、定価とセール価格を比較してから購入を検討してみてください。
【電子書籍の定番】kindleシリーズ

-
【最安モデル】Kindle
8,980円 → 5,980円(3,000円・33%OFF)
-
【人気No.1モデル】Kindle paper white
13,980円 → 7,980円(6,000円・43%OFF)
-
【最上位モデル】Kindle Oasis
29,980円 → 19,980円(10,000円・33%OFF)
関連 【マンガ好きは容量に注意!】 Kindleの全モデルを徹底解説
目次へ戻る【スマートホームの定番】Echoシリーズ

-
【画面あり・人気No.1】Echo Show 5
9,980円 → 4,980円(5,000円・55%OFF)
-
【8インチ画面】Echo Show 8
14,980円 → 7,490円(7,490円・55%OFF)
-
【最新大画面モデル】Echo Show 10
29,980円 → 新発売のため不明
-
【画面なし・人気No.1】Echo Dot 第4世代
5,980円 → 2,480円(2,480円・55%OFF)
-
【スタンダードモデル】Echo 第4世代
11,980円 → 8,480円(3,500円・29%OFF)
-
【上位モデル】Echo Studio
24,980円 → 19,480円(5,500円・22%OFF)
-
【挿すだけの簡易モデル】Echo Flex
2,980円 → 2,480円(500円・17%OFF)
-
【新発売の壁掛け時計】Echo Wall Clock Disney
5,980円 → 新発売のため不明
-
【車内用Echo】Echo Auto
4,980円 → 新発売のため不明
関連 【オススメの機種はこれ!】Amazon Echoシリーズを徹底解説【価格・機能比較】
関連【新旧モデル比較】新型「Amazon Echo」(エコー)を徹底比較【球体の新デザインへ!】
目次へ戻る【大画面ストリーミング】Fire TVシリーズ

-
【格安モデル】Fire TV Stick
4,980円 → 2,980円(2,000円・49%OFF)
-
【人気No.1モデル】Fire TV Stick 4K
6,980円 → 4,280円(2,700円・39%OFF)
-
【Alexa搭載モデル】Fire TV Cube 4K
14,980円 → 新発売のため不明
関連 【ミラーリングも可能!】Fire TV Stickシリーズを徹底比較!【セール価格と割引率も解説】
目次へ戻る【格安で万能】Fireタブレットシリーズ

-
【タブレット初心者向け】Fire 7 タブレット
5,980円 → 3,280円(2,700円・45%OFF)
-
【人気No.1モデル】Fire HD 8 タブレット
9,980円 → 5,980円(4,000円・40%OFF)
-
【高画質の上位モデル】Fire HD 10 タブレット
15,980円 → 9,980円(6,000円・38%OFF)
関連 【決定版】Fireタブレットシリーズを徹底解説【あなたにぴったりのモデルをご紹介】
目次へ戻る【見逃し厳禁】タイムセールの目玉商品

Amazon初売りセールでは、数時間・数量限定のタイムセールが毎年開催されます。
毎回恒例ですが、数量限定のタイムセールは、セール開始直後に商品が完売することが多いので、セール前に画面の前で待機する必要があります。

誇張なしでまじで本当にすぐ売り切れますw
タイムセールで争奪戦に負けないために、Amazonショッピングアプリのウォッチリストに追加しておくことをオススメします。
ウォッチリストに追加しておくと、追加した商品のセールが開催される直前にプッシュ通知でお知らせをしてくれます。
プッシュ通知で気がつかなかったら仕方ないですが、大半の人は見逃すリスクがかなり軽減できます。
【最長6ヶ月】無料体験期間があるAmazonのサービスまとめ

次に、無料体験期間があるAmazonのサービスについて紹介します。
13つ以上のプライム特典が使える『Amazonプライム』や映画やドラマが見放題になる『プライムビデオ』などのサービスは有名なので知っている方も多いと思いますが、Amazonは他にも便利なサービスを展開しています。
今回は30日~180日間無料体験期間がある(=完全無料で利用できる)サービスを7つご紹介します。
実際に使ってみた(主観的な)レビューも載せているので、「無料なら使ってみても良いかな〜」と思うサービスがあったら、無料体験期間を使い倒してみてください!

解約日はすぐにカレンダーにメモしておいてね!
【全13特典】Amazonプライム会員
プライム会員の30日間無料体験はこちら
- 全13つのプライム特典が全て使い放題
- 30日間の無料体験期間がある
- 会員限定のビックセールに参加できる
- 対象の映画・ドラマが追加料金ナシで見放題

【180日間無料】Prime Student会員
prime student会員の180日間無料体験はこちら
- 学生限定の180日間の無料体験期間
- プライム会員を超える19つの限定特典
- 月額250円(プライム会員の半額)でプライム特典が使い放題
- kindle本が毎月一冊無料でもらえる
学生の方がプライム会員になる場合、Amazonプライム(通常)とPrime Student(学割)の2種類があります。Amazonプライム(通常)は月額500円、Prime Student(学割)は月額250円と2倍の値段になっているので、必ずPrime Student(学割)にしてください!

【最初の1冊無料】audible
audibleの1冊無料キャンペーンはこちら
- できるビジネスマンの間で人気急上昇中
- 読書の習慣を身につけたい方に最適
- 期間限定で最初の1冊無料(3,000円相当)
- 耳で聴くので作業の邪魔にならない
1年前までaudible(オーディブル)は、初回3冊無料キャンペーンをしていましたが、現在は1冊と無料でもらえる音声コンテンツの量が減っています。そのうち初回1冊無料キャンペーンも終了する可能性があるので、興味がある方は早めに無料体験を使ってみることをオススメします。
【対象のKindle本が読み放題】kindle unlimited

- 指定のkindle本が全て読み放題
- 月1冊を読めば元が取れるコスパ
- 初回30日間の無料体験期間あり
- kindle端末を持ってなくてもスマホから利用可能
【7,000万曲が聴き放題】amazon music unlimited

- 広告無しで7,000万曲が聴き放題
- スマホにダウンロードしてオフライン再生が可能
- AmazonEchoなどのスマートスピーカーとの連携が簡単

Spotifyの方が圧倒的にオススメですが、3ヶ月無料で使えるので試してみる価値はありますよ!
【プライム特典で聴き放題】amazon music

- プライム会員なら追加料金無しで聴き放題(200万曲)
- 無料で音楽(主に洋楽)を楽しみたい方にはコスパ〇
- スマートスピーカーとの連携性も高い
『prime music』はプライム会員になると追加料金ナシで利用できるプライム特典の一つで、『amazon music unlimited』は、月額980円を課金することで利用できる音楽サービスになります。違いは楽曲数(200万曲 or 7,000万曲)のみで、どちらも広告ナシで音楽が聴き放題になっています。
【映画・ドラマが見放題】Amazonプライムビデオ

- プライム会員の特典の一つなので追加料金一切ナシ
- バチェラーや鬼滅の刃など人気タイトルが見放題
- Fire TV Stickとの相性〇
【結論】2021年のAmazon初売りセールのまとめ

今回は、2021年Amazon初売りセールの開催時期や事前準備、目玉商品、無料体験期間があるサービスなどをご紹介しました。
最終的にこちらのポイントを抑えておけば、ビックセールをお得に・損をせずに楽しむことができるので、こちらの6つのポイントは忘れずにチェックしておいてください。
- 2021年1月2日(日)~1月5日(火)に開催される
- プライム会員の無料体験を使ってお得にセールに参加する!
- 福袋とAmazonデバイスが狙い目!
- Amazonチャージやポイントアップキャンペーンは忘れずに!
- 狙ってる商品はウォッチリストに登録しよう!
- 期間限定の無料体験は使い倒そう!

セール当日はリアルタイムで目玉商品をご紹介するので、Twitterのフォローもよろしくお願いします!


「課金.tokyo」は、Webサービスとガジェット・家電のレビューを中心に情報を忖度無しでお届けしているブログです。
「参考になった」と言う記事があったらぜひお友達にシェアしてもらえると泣いて喜びます!!
ぜひこの機会に他の人気記事もチェックしてみてください!
